御食事処 清吉

おいしいもの,九州

2025年 1月 訪問

鹿児島へ旅した折、鹿児島市内にある「清吉」さんへ伺いました。

日が落ちて、これから楽しい時間の始まりです。

鹿児島市内の飲食店が立ち並ぶ、にぎやかな通りから一歩踏み込んだ路地に暖簾がかかっていました。こちら清吉さんは一般の観光客が初めてうかがうには、あまりにも目につかないような佇まいです。今回は鹿児島へ良く訪れている友人が予約して、気心知れた仲間との訪問です。

さあ、お邪魔しましょう。

お店に入ると数席のカウンターと奥の間があり、今回は奥の間を予約しておきました。

カウンターが5席の、こじんまりとした店内です。

席に着くと先付の品が用意されています。先ずはビールで乾杯。それからは鹿児島へ来たからには「芋焼酎をいただかなくてはなりません。

さあ、楽しい時間の始まりです。

料理はご主人が地の物をよく吟味・調理して供していただけます。お刺身はバショウカジキ、鰆の炙り、鯛、烏賊に赤貝。とても新鮮で美味しい。醤油はもちろん九州の甘い醤油です。これがまた会うのです。

お刺身の盛り合わせ。
南之方。なかなかのものです。

焼酎は女将さんにチョイスしていただきました。南之方十字紋など、普段私たちの地元ではお目にかかれない銘柄の焼酎です。友人はロック。私はお湯割りでいただきました。一般に出回っている芋焼酎よりも「一段とくせの強い感じがするのは気のせいでしょうか?。

十字紋。戦国最強とうたってあります!!。

出てくる料理はみな良い仕事がしてあり、新鮮でとてもおいしい。ナマコ酢はとても良い食感でなかなかのものです。やはり揚げたてのさつま揚げは素晴らしいですね。その他沢山の料理を頂きました。

さつま揚げは外せませんね。

いやあ、焼酎をたらふく飲んで、美味しい料理を沢山いただき、親しい友人と語りあった楽しい時間はあっという間に過ぎて夜も更けました。最後はあまり記憶が無いくらい飲みすぎた夜でした。

今夜はとてもご馳走になりました。ろれつの廻らない口で次回の再来を約束し、千鳥足で宿への帰路につきました。

訪問日 : 2025年 1月

スタイル : 夕食

経費 : たらふく飲んで食べて一人7000円くらい