東鳴子温泉 高友旅館

高友旅館 宿泊記

2022年1月 訪問

雪の降る1月。東鳴子温泉、「高友旅館さんに「プチ湯治という事で2泊、自炊で宿泊しました。

雪の玄関風景。風情があります。

往時はかなりの宿泊客が訪れていた宿なのでしょう。しかし現在は使用されていない部屋も多く、寂れた雰囲気が漂います。まあ、それもまたひなびた宿が好きな方には愛される所以でしょうか。

それから、掃除が行き届いていないなどの口コミがあるようですが、各地のマニアックな温泉宿へ伺うと、すべてではありませんが、「温泉の力と宿の奇麗さは反比例する傾向がありますね。宿に清潔で快適なサービスを求める方は、興味本位での利用はこちらの様な宿へはくれぐれも控えるようお勧めいたします。

52年館の部屋です。小さなキッチン付き。

今回宿泊したのは、「52年館」と呼ばれる自炊棟で、洗面と小さなキッチンが付いていて、トイレは共同です。狭いですが、何とか自炊するのには問題はありません。

ちなみに、この自炊棟の中に、貸切湯の「もみじ風呂があります。

早速、本題の温泉に入りましょう。こちらの高友旅館は、「油臭マニアの間ではとにかく有名な宿なのです。

黒湯への入り口。混浴です。

先ずは、皆さんご存じの「黒湯でしょう。「混浴です。

女性用には隣に別の浴室がありますが、黒湯とは泉質が違います。黒湯の浴室の奥にある「プール風呂と同じ泉質です。尚、宿泊客は夜の時間帯に男女が入れ替わりますので安心して利用できます。

油臭マニアの皆さんがあこがれる黒湯です。

先ずは、その匂いにヤラレテしまいます。単なるヂーゼル油の様な匂いだけではなく、タイヤのゴムの様な匂い。その得も言われぬ香りに虜になる人が多いのも頷けます。 色はモール泉の様な本当の黒ではなく、深緑色で透明感はあります。香り、味、すべてが独特です。

プール風呂。

面白いのは、奥にある「プール風呂。同じ敷地から湧出している源泉なのですが、黒湯ほど癖がなく、色も透明に近くて、いつまでも入っていられるお湯です。しかし成分は濃いようで、手すりについた猿の腰掛状の湧出物を見るとわかります。

成分分析表を拝見すると、黒湯の泉質は、含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩泉とのことです。このお湯は悪いところを全て出すお湯と言う事で、湯あたりになりやすいほど、成分が濃いようです。

ラムネ風呂

「ラムネ風呂は女性専用で、夜の時間に黒湯と入れ替わる形で男性の時間となります。ラムネと名が付くように、泡がすごいのかと思いきや、入ってすぐに泡の感じはないのですが、数分すると体中に泡がつきはじめます。やはりこちらのお湯もほのかに油臭あり。

ひょうたん風呂

となりの浴室の、「ひょうたん風呂はラムネ風呂と源泉は一緒なのですが、ラムネ風呂の方が泡の付き方が多いようで、多分源泉からの距離の違いなのではないかと思われます。泉質は、ナトリウムー炭酸水素塩泉とのことです。

紅葉風呂(貸切風呂)

「紅葉風呂は貸切の家族風呂で、空いていれば鍵をかけて利用します。

泉質は、含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩泉とのことで、不思議なのは黒湯と同じ泉質名なのですが、全く別のお湯です。

見事な湯の花が咲いています

私はこのお湯がとても気に入りました。朝などは超熱いので仕方なく加水しなくてはなりませんが、とにかく湯の花が見事です。まるで卵スープの中に浸かるかの様な豪華な湯の花が咲きます。やはりこちらも油臭あり。

湯治の楽しみは温泉+食事でしょうね。今回はミニキッチン付きの部屋ですので、好きな時間に自炊して食事ができるので気楽なものです。

ガス台でチーズを溶かします
チーズが解けるのを待つ食材たち

初日の晩のメニューは、まったくもって温泉らしくない、チーズフォンデュを作りました。本当は前の晩、自宅で食べようかと思っていたのを持ち込んだので、ちょっと無理やりだったのですが、結構おいしくてよかったんだけど、その後の洗い物が大変!!。自宅であれば食器洗い乾燥機が有るので簡単なのですが、大変な思いをして洗いました。

雪景色の日の出です

2日目も温泉三昧。朝食は昨夜のチーズフォンデュで残ったフランスパンを使ったサンドイッチを作ります。

2日目の朝食

ただひたすらゴロゴロしながら本を読んだり、気が向けば温泉に入ります。しかしこちらの高友旅館のお湯はとても強いので、あまり入りすぎは湯あたりしますので注意です。

日中は、宿の方に聞いて近くのドラックストアで食材を調達。お昼はラーメンを作りました。

昼食はラーメンを作りました
氏家鯉店へ行きます

時間は沢山あるので、付近をグーグルマップでさがしてみると、宿から歩いて行ける所に「氏家鯉店という川魚料理のお店があるようです。2泊目の夕食に頂こうと思って、鯉の洗いを予約制ということなので電話予約をして買いに歩いて出かけました。(実はビールを飲んでいて車は運転できなかったのです)

いけすの中の鯉
鯉の洗い

私は川魚は問題ないのですが、結構くせが有るので苦手な方もいるかと思いますが、こちらの鯉の洗いは全く癖が無く、酢味噌でとてもおいしく頂きました。

冬の自炊の定番おでん

メインの料理は、いつもの定番のおでんです。毎回おでんなのですが、まあおいしいからいいか。

懐かしいものが沢山

2泊のプチ湯治の間は、ひたすらお風呂に入りゆっくりできました。本来ならばもっと長い湯治がよいのでしょうがなかなか難しいですね。

高友旅館さんの温泉は、お湯と真剣に向き合い入らせていただく心構えでないと、温泉に負けて湯あたりしてしまいます。ご注意ください。

湯使い : 源泉かけ流し

東北

Posted by norari