湯の花温泉 共同浴場 石湯 訪問記
2019年8月 訪問
福島県の会津地方にて、木賊温泉と山をひとつ超えて並ぶ湯の花温泉。共同浴場 石湯へ伺いました。こちらの共同湯は混浴です。温泉街の中心部に位置する星商店さんにて、入浴券を200円にて購入し、ご親切に車も止めさせていただきました。ありがとうございます。
星商店さんは閉店してしまいましたが、駐車場は利用できるようです。

夏の盛りの早い時間でしたので、星商店の女将さんに、「今日はまだお客さんが来ていないから熱いかもしれませんよ」と声をかけられて、いざ川岸の共同浴場 石湯へ!!。


橋を渡り、岩を抱いたようなかわいい湯屋の中へ早速入ると、おかみさんが言っていた通り激熱です!!。


外から見えた岩の根元から湧き出る高温の源泉と、道路側から注がれる原泉の2カ所を木の栓や、タオルでふさぎ、ふつう私は加水するのは嫌ですが、このさいそんなことはいっていられません。何せ源泉温度は57℃ほどのお湯が直接注がれているのですから!!。


ちょろちょろ・・・としか出ない水道水を投入し、備え付けの湯もみ板をお借りして、連れの女房と格闘する事20分以上・・・。やっと何とかは入れるようになり、いざ湯舟へ!!もうたまりませんねえ~!!。切れの良い素晴らしいお湯ですねえ。温泉分析書を拝見すると泉質は、単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)とのことです。とびぬけて多い温泉成分は無いのですが、ナトリウムイオン、カルシウムイオン、塩化物イオンなどが多く含まれているようです。

この石湯の格闘にて疲れてしまい、はじめは湯ノ花温泉の共同湯4カ所すべてを制覇しようと思っていましたが、その他の3カ所の共同浴場は覗いただけで次回のお楽しみにしました。



この次はぜひ冬に宿泊にて、訪れたいと思います。
令和元年の台風19号にて、河原に建つ湯屋が被害を受けましたが、地元の方々の熱意により、年末に再開したようです。大変ご苦労様でした。
残念ながら、星商店さんは閉業してしまったようです。入浴券は、お蕎麦屋さんの伊勢屋さんか、民宿ふじやさんで購入できるようです。
旅の記録
訪問日 : 2019年 8月
スタイル : 立ち寄り湯
経費 : 200円/人(4カ所の共同浴場へ入れます)
泉質 : 単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
所在 : 〒967-0333 福島県南会津郡南会津町湯ノ花394−1(星商店駐車場)
特徴・湯使い : 混浴 激熱の源泉が湯屋のある岩の下より湧出 源泉かけ流し
のらりとひなびた温泉へ 
